ハセガワ 1/72 F-15J イーグル(凸)"ベストガイ"

F-15J  Eagle  Hasegawa 1/72 (Old Ver.) "Best Guy"


ハ セガワの1/72F-15Jです。旧版(凸モールド)のキット。まあ、大抵の空自モデラーさんが手掛ける72イーグルのプラモと言ったらハセの凹とかプ ラッツ でしょうか?しかし私は旧版の方が思い入れあって。小学生の頃、初めておこづかいで買った現用ジェットのプラモもこれのC型なんですよねぇ。何度でもリ ピート したくなる、そんなキットです。



皆さんご存知の通り、旧版イーグルのシリーズはバリエーションとして は単座のCとJ,複座のD/DJとEの4種類あって、D/DJなんか凹版が定 番落ちしたにも関わらず堂々とカタログに居座っているんだから大したものではないですか。古い、ディテールがおかしいといった評判や近年の模型誌などで取 り上げられない等々、まあ私は気にしないけど・・・。

いえね、確かにこれは元が古いからマニアな人から見る と色々物 足りな いんだけど、そういう人は模型誌のおススメ通り凹版かプラッツを作れば良いだけの話で。それでも気になるって人には古典的な”裏技”を紹介しましょう。 5m位離れたところから見るのです。あら不思議!これで新版どころか 名人の作とも区別つかないでしょう(笑)。

冗談はさておき、これはストレートで作ってし まいます。資料片手に修正、修正という模型誌ばりの「スケールモデリングのお手本」みたいな 作り方も否定はしませんが、お堅い事はウチは無し。むしろいじくり倒した挙句に放り出したらみっともない事この上ありません。どういう風に作るにせよ、プラモは作 り上げた上でその真価が問えるのではないでしょうか?

さて凸版イーグル空自のキットは旧箱や現行箱など何個か持ち合わせて いて、中でも一番”うさんくさい”のが今回製作するこのキット個体。

ハセガワ 品番MS2 1/72 F-15Jイーグル”ベスト ガイ”(絶版 1990年) 

こ、 これは?・・・なにをぱら!?
BEST GUY!・・・最も良い男?・・・変な和製英語(?)。安直すぎてGoogle翻訳できませ ん。
Excite翻訳したら「最もよいガイ」だってよ。
だっはっははははははっ!!!

・・・って大変失礼しました。オールドファンならご存 知、1990年の珍作邦画「BEST GUY(東映)」のタイアップ商品です。他に1/48もありました。1/72の方は新版ではなく何故か旧凸版というお手軽仕様。類似のキットとして米 国 映画「アパッチ」、「イントルーダー・怒りの翼」、「メンフィス・ベル」も一時店頭に並びましたっけ。

映画「ベストガイ」とは何じゃらホイ?

昔の映画なので一応説明しておくと、本作は「日本版トップガン」とい うかパクりを始めから宣言した怪作この開き直りともとれるフテブテしさはむしろ感服モノで、気の毒なのはこれに付き合わさ れた豪華キャスト陣だったりします。まあ、BC級映画が好きな人以外にはおスス メできません・・・特に空自ファンにはねぇ。強いてフォローするなら エンターテインメント作品ではなく、”実機資料”と割り切って観賞するのが良いでしょう(笑)。


原作小説。「究極のジェットノベル」だってさ。ファントム無頼を実写化した方が良かったんぢゃないかぁ?

おっす! オラ、GOKU!! 
第五航空団から転任。で、ゴクウという設定。はぁ、なん だかなぁ・・・(タメ息)。

あなたが笑ってくれる〜♪あなたが笑ってくれる〜♪あなたが笑ってくれる〜♪みんなも笑ってる〜♪

一方、キットの方はというと、ハセガワお家芸の「デカール変え限定キット」のはしりと言えるもので、既存の定番キットに劇中仕様のデカールと貼り付け指示 図一枚を追加し た内容。これでお値段据え置き¥700だから定番キットよりもお買い得で、とても良心的な商品だったりするんですねぇ。


勝手知ったる旧キット、久しぶりに作ってみますかね。ふぃ〜。


〜製作開始〜




製作するキット個体です。ヤフオクで格安落札しました。競合入札は無 し。特にレア物とかいう訳ではないようです・・・。なんで旧版で出したんだろ?映画を見て感化されたライトユーザー狙ったのかな?

パーツ構成です。C型と一緒ですね。一度紹介している ので改めて撮影するのも何ですが、パーツチェックを兼ねて念のため。このシンプルさ。作り上げる のに険し い道など見当たりませんな。

デカールです。通常品に劇中仕様のデカールが一枚追加 と非常に質素なもの。この程度は慣れたモデラーさんなら現行キットで容 易に再現出来てしまうでしょう。ちなみに撮影に使われた実機の尾翼に施されたディグロオレンジのストライプは、塗装ではなくてテープを貼っただけなんだそうです。これは何というか・・・う〜ん、ですねぇ。





ペイント&マークガイドです。1/48と共用か・・・1/72では機 番の細かいステンシル類が一部省略されています。まあサービスデカールだから文句は言えないか・・・。

一応、大昔買ったの資料本に、「ベストガイ」のメイキングに関する記述があります。この本が無くてもプラモ製作に支障なし、というかまるで参考にしませ んでした。資料本など内容にもよりますが大して参考にならないことも多いんだよなぁ。


ハセガワのインストと言えばコレ。「エアクラフト・イ ン・ア クションシリーズ」の兵器搭載図とジオラマ写真。これはナイスです。実に製作意欲を掻き立てる演出で、続けて何個か買いたくなります。最近のキットはこれが無いんだよねぇ。



はじめにのパーツを下ごしらえです。翼下パイロンの穴を開けたり、ゲートやバリもデザインナイフで処理します。主翼と胴体の接合部はパーツ のエッジの角が少し立っているので、何も考えずそのまま接着すると思いっきり隙間が開きます。個人的にはパテ盛りとかペーパー掛けは最小限に留めたい派なので、ちょっと工夫します。

具体的にはマジックで黒く塗った箇所を面取りし、
「逃げ」を作ります。これで主翼と胴体はピシャっと合います。隙間チェックは光に透かすと判り易いです。これは比較的ポピュラーな基本作業で、テクというほどでもないですが・・・この一手間が古いキットに案外 有効なんですよねぇ。作り方は人それぞれにしろ、パテの使用は最小限にしたい ところです。

次にコクピットです。インスト通りにフロアとエスカ パックIC-7を塗ってしまい、計器盤にペタっとデカールを貼ればハイ、完成。本当はACESUなんだけど、気にしない。あとは各自好みで シートベルト等を追加したら良いと思います。





フロアを挟んで、胴体上下を合 わせます。なるべくツライチになるように接着して、乾いたらスポンジヤスリでサッと均してしまいます。上下分割方式の機首側面は浅いモールドなので少しくらい消えても無視。消えた凸ラインを再生しようと無理にカッターでなぞ ると逆に不自然な感じになります。なので、すっとぼけて先に進みます。

主翼Assyを胴体Assyに接着します。
イー グルのキットは主翼上面の分割ライン(赤丸)が 直線になっているものが多く、この接合ラインは模型誌 でも処理法などが紹介されているなど、キットによってはライター氏でも難儀する箇所です。しかし私は溶きパテを擦り込む程度で気にしない事がほとんどで す。特に本キットは凸モールドだから手を入れだすときりがありません。

この点は
ケースバイケースで、「例 え実機に無い接合ラインでも、下手に処理するより自然な感じになる」のかな、と思ってます。垂直尾翼の付け根(青丸)もしかり。ここも 「実機通り」に接合ラインを処理すると後で塗装が厄介なんですわ。こだわる人以外は、普通に別々に塗装した方が作業性は良いでしょうね。





後 はノーズコーンをくっつけて、主翼やら機種の細かい隙間に溶きパテを擦り込んでしまえばあっけなくも組み立て完了です。やっぱ作り慣れたキットは良い ねぇ・・・。それ とインストでは機首にオモリ(3g)って書いてありますが、うっかり入れ忘れてもシリモチつかないので無視でOKです。色々ウェポン搭載したら判らんけ ど・・・。

あとは機体を塗装してしまいます。空自は米軍のTACゴーストグレ イ・スキムと一緒だからデカール以外ほぼ一緒なんですね。定番の汚し塗装は・・・何となく気が乗ら無かったので今回はパス。90年代初頭の機体はまだそん なに汚れていないようですしね。

ミサイルや脚類も塗装してしまいます。それほど多くないからすぐ終わ ります。




デカールを貼ります。シルバリ ングはクリアー吹きで消えるから気にしない。どんどん貼り込んでいきます。せっ かくなので機番は付属デカールの92-8911としました。尾翼のストライプは映画撮影の臨時ということで貼りませんでした。

最後に半ツヤのクリアーを吹いて艶を整え、小物類を取り付けたらいっちょあがり。お疲れっす。


〜完成〜








完成した日の丸イーグル。
スジ彫りどころか翼の継ぎ目処理、汚し塗装やスミ入れ 等、凝った工作は全く無し。けど、フツーに見てカッコ良ければそれでOKで、プ ラモを個人で楽しむ分にはこれで十分。このキットはこれで良いのだと思います。もちろん手を加えても良いけど、それをしたところで極端に見栄えが変わるわけでもないでしょ うよ。

キットについては作り易さが身上で、特に悪戦苦闘するようなものでは ないかと。 苦戦するとしたら作り手の志向に問題があるハズで、普通に作ればまず難所は無いと思います。現に私のようなド素人がグズグス作って、それでも10日位で出来ち まいましたからねぇ。

そういえばこのキットって私が子供の頃からずっーと有って、現在の内 容になってから30年以上経っているのだけど、今だに普通に売られているあたり、凄いですよねぇ。プラモキットはこの手のベテラン勢がゴロゴロしていて、 簡単にタイムスリップ出来るのが嬉しい所。下手をしたら凹版発売と同時に絶版し、気軽に作れない「レア物」化していたのかも知れません。

こうした新旧併売してくれるハセガワさんの取り組みはユーザー側からは非常に有難いと思っていて、今後も続けて欲しいところです。例え模型誌に紹介されな くても関係ないかな。

これは良いキットです。いや、映画ではなくプラモの方ですが(笑)。

いや〜満足満足。

2016年2月13日完成。


プラモコーナーへ戻る




TOP


               Copyright  2012 KOZY-Syouten ALL Rights Reserved