お勧めプラモ読本
秋ですな。もう冬直前ですけど。文化の秋、休日くらいは経済活動(仕事)を離れてと文化活動にいそしみたいものです。現実はそうも言ってられませんが、い ずれ製作復活したいかと。 さて、こないだ仕事で使えそうな学生時代の教科書やらノートやらを漁っていたところ、段ボール箱の中から当時の模型誌が出てきましたョ。
「空
モデルテクニック」モデルアート7月号臨時増刊No.432 (1994年)
出版されたのは今から約20年程前。この頃には日本のプラモの製作技法は既に完成の域で、それから大して進歩してないから今現在でも十分でしょう。実際の ところ、私自身、 技術面はさておきスタンス面では本書の影響を多分に受けていて、数あるハウツー本の中ではもっとも「参考になる」本の一つだと思っています。 詳細な内容は著作権の関係で書きませんが、スジボリ、銀塗装、デカール白浮きといった飛行機プラモの製作技法(全てを網羅しているわけではないが)を判り 易く説明しているのと、未完成病対策等のお気楽?コーナーで構成されています。空モデラーならまず読んで損は無い一冊でしょうか。 このお気楽なコーナー、例えば「プラモビジネスは花盛り」「モデラーへの心理的虐待 その傾向と対策」「モデラー人生相談」「名人と達 人、そして凡人」等々・・・中には「大モデラー養成ギプス」なんてのもあったりして(笑)。こういうのが他のハウツー本と違って印象的なんです。そして笑 いの中に未完成病を厳に慎む記述もあって、案外と深いですョ。 本書はよほど好評だったのか、増刷されながら長らく刊行中だったから、今現在(2013年11月)でも古書店やその関連サイト、ヤフオクなどで入手できま す。ちなみに本書記述の作例にあるESCIの1/72Tu−22は、イエローサブマリン新宿店(現在は閉店)に1997年頃展示してあって、実物を拝見し たことがあります。今はどうなってるんでしょうね???
|